保育教諭 / 福祉施設職員 / 小学校教諭 / 中学校教諭(英語)
1年次には基礎から教育・保育について学び、2年次からめざす資格取得に向けて学びを深めていけるカリキュラムを整えています。小学校の英語教育必修化を背景に、幼稚園や保育園、認定こども園でも英語教育が活発化しています。これからの教育者・保育者に求められる英語指導能力を養うため、小学校・幼稚園の免許状に加えて、中学校教諭一種免許状(英語)を同時取得できるカリキュラムにしています。
研究室方式:1年次から研究室に所属し、基礎から応用まで少人数制でしっかり学びます。教員と学生の距離が近く、進路や学生生活などいつでも気軽に教員に相談ができるのも魅力です。
初年度納入金※(入学金・授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,350,000円
次年度以降、各年ごとの納入金※(授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,150,000円
※1年次/1,350,000円 2年次以降/1,150,000円
●各種入学金免除制度 多数あり(※公式Webサイト、学生募集要項でご確認ください。)
●小学校教諭一種免許状〈国〉
●幼稚園教諭一種免許状〈国〉
●保育士資格〈国〉
●中学校教諭一種免許状(英)〈国〉
●学校図書館司書教諭〈国〉
●こども音楽療育士
●カウンセリング実務士
●社会福祉主事任用資格
進路支援センターには、キャリアアドバイザーが常駐し、それぞれのニーズに合わせた的確な進路サポートを行っています。
大学、短大とも、すべての教員が教育・保育のプロの立場から、進路に関する学生の悩みや相談に親身に対応しています。面接指導や模擬授業対策、公務員・教員採用試験対策や各種就職対策講座も充実しています。
大学には、学生主体で就職対策に取り組む自主ゼミ・サークルもあります。
さらに、結婚や出産等のライフプランの変化による退職後の保育者としての再就職のサポートも継続的に行っています。保育の現場では、近年実績のある保育者や子育て経験のある保育者のニーズが増えています。
短大卒業後、四年制大学への編入の道も開かれています。常磐会短期大学から常磐会学園大学(3年次)への編入については、学園編入学優遇制度があります。
就職率100% 就職決定者101名
小学校24名、幼稚園4名、保育所(園)22 名、認定こども園22名、福祉施設15名、一般企業13名、大学院進学1名
(2021年3月卒業生実績)
海外保育留学、海外教育留学、海外語学研修プログラムなど、各種海外留学プログラムあり(実施は、コロナ感染等今後の状況に応じて変わります。)
●2023年度入試は総合型選抜、学校推薦型選抜[指定校][公募]、一般選抜、社会人選抜です。
●総合型選抜では体験授業参加型、実技表現型、対話表現型の3つの型から1つを選択する入試となっており、得 意分野を生かすことが可能です。
●今年度の入試では、総合型選抜の合格者全員に対して入学金を全額(20万円)免除、学校推薦型選抜[指定校]
[公募]の合格者全員に対して入学金を半額(10万円)免除する奨学金制度を昨年に引き続き実施します。
総合型選抜には、体験授業参加型、実技表現型、対話表現型の3つの型があり、自分の得意を生かした受験が可能です。
公式WebサイトやSNSにて、本学の教育内容や学生の様子、オープンキャンパスや入試に関する情報を随時発信しています。オープンキャンパスは事前予約制で万全のコロナ感染予防対策を取って実施しています。オープンキャンパスに参加できない高校生・保護者を対象に、個別キャンパス見学も随時行っています。詳細は公式Webサイトを確認の上、お気軽に大学または短大の入試広報課にお問い合わせください。
公式Webサイトや各種SNSにて、本学の教育内容や学生の様子、オープンキャンパスや入試に関する情報を随時発信しています。オープンキャンパスは事前予約制で万全のコロナ感染予防対策を取って実施しています。オープンキャンパスに参加できない高校生・保護者を対象に、個別キャンパス見学も随時行っています。保育者・教育者をめざす高校生の皆様にぜひご案内ください。