システムエンジニア(SE)/建築士/バイオ技術者/看護師/助産師/保健師/薬剤師/管理栄養士/高等学校教諭/中学校教諭/養護教諭/経営コンサルタント・アナリスト/日本語教師/国家公務員/公務員(一般行政職) /学芸員 など
※電気電子情報工学科(2026年4月名称変更予定)
法・国際・経済・経営・現代社会学部では1クラス約10人の基礎ゼミを開講し、理工学部では研究室活動を通じた学びを提供。さらに、薬・看護・農学部では担任制を導入し、個別のサポートを充実させ、基礎から専門的な内容まで段階的かつ能動的に学修できる環境を整えています。
実社会を舞台に、学生自ら課題を発見し、仲間とともに解決に取り組む「課題解決型授業」を学部教育や全学共通教育で開講しています。
1年次から目的意識を持って学生生活を送れるように、入学時から継続的なキャリア形成サポートを行っています。さらに資格取得支援制度も充実しています。
専⾨分野に関する知識・技能を⾝につけ、社会で求められる⼈間⼒・実践⼒・総合⼒を養い、さらに多様な価値観を⾼める教育を提供します。そのため、アクティブに学ぶ実社会を学びの場とし、「⾃ら考え、⾏動することのできる⼒」を育み、学⽣は持続可能な社会にするためにグローバルな視点で課題の発⾒とその解決に取り組みます。理論と実践の連動で実践⼒を⾼め、⼀⼈ひとりが確かな「知」を⾝につけられる教育体制を整えています。その他、教員⼀⼈当たりの学⽣数が少ない⼤学として関⻄でトップクラスです。その特⻑を活かし、誰もが能動的に意⾒を発信・討論できる密度の濃い授業や少⼈数単位での教育を実現しています。また、きめ細かな指導体制により、1年次から就職直後はもちろん、10年、20年後を⾒据えた⼿厚いキャリア教育で⾼い就職満⾜度を実現。将来の⽬標を具現化し、学⽣の進路実現を徹底的にサポートし実績を上げています。
【1年次からゼミを開講。一貫した少人数教育】
一人ひとりの学生に目が行き届く少人数教育を徹底しており、1年次から1クラス10人程度の少人数制の基礎ゼミ(法・国際・経済・経営・現代社会・理工学部)
や担任制(薬・看護・農学部)を設け、段階的に学びを深めます。
入学から卒業までの一貫した少人数教育により、専門知識の徹底修得はもちろん、進路や生活面などにおいてもきめ細かな指導をしています。
初年度納入金※(入学金・授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,213,700円〜2,323,700円
次年度以降、各年ごとの納入金※(授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,063,200円〜1,973,200円
※学部・学科によって納入金が異なりますので詳細金額は、HP等で必ずご確認ください。
● 学外機関の奨学金制度 など
● 学生貸付金制度
● 学生互助会
● 学生教育研究災害傷害保険
● 学生総合補償制度
● 学園内他大学への転入学制度 など
●税理士受験資格●学芸員●日本語教員●測量士●測量士補●一級建築士受験資格●二級建築士受験資格●木造建築士受験資格●1級建築施工管理技士受験資格●2級建築施工管理技士受験資格●1級土木施工管理技士受験資格●2級土木施工管理技士受験資格●第一級陸上特殊無線技士●第三級海上特殊無線技士●電気主任技術者●食品衛生管理者●薬剤師受験資格●危険物取扱者(甲種)受験資格●看護師受験資格●助産師受験資格●保健師受験資格●第一種衛生管理者●養護教諭二種●受胎調節実地指導員●管理栄養士受験資格●栄養士●食品衛生監視員 など
【総合大学の特長を生かした教育体制とアクティブ・ラーニングで、就職率98.9%を実現】
総合大学の特長を生かして、専門科目以外の教養科目、基礎科目についても各専攻分野の教員が相互に連携を図っています。
机上での理論的な学習だけではなく、実社会のなかで学ぶ、アクティブ・ラーニングを全学部・学科で展開。実践経験をもとに理論を学び直すことで、理解を深めながら成長することができます。
また学生が1年次から目的意識を持って学生生活を送れるよう、入学時から継続したキャリア形成支援体制を整え、同時に資格取得の支援を積極的にサポートしています。
2 0 2 3 年3月の卒業生は、就職率98.9%(就職者数1436人/就職希望者数1452人)の実績を誇り、98%を超える高い就職満足度を実現しています。
2024年3月卒業生実績
ANA関西空港、SUBARU、みずほ銀行、住友生命保険、大阪赤十字病院、伊藤園、山崎製パン、JTBグループ、清水建設、シャープ、大和ハウス工業、西日本旅客鉄道、関西電力、大阪府庁、京都市役所、大阪府警察本部 …など
MOS 2019講座 / ビジネス統計スペシャリスト講座 / ITパスポート試験講座 / 宅地建物取引士試験対策講座 / 国内・総合 旅行業務取扱管理者試験対策講座 / 簿記検定(3級/2級)講座 / ファイナンシャル・プランニング技能検定(3級/2級)講座 / リテールマーケティング(販売士)検定(3級/2級/1級)講座/TOEIC® L&R TEST※対策講座 / 公務員講座 など
【2025年度の入試制度について】公募制推薦入試や一般選抜では、「各種併願制度」、「第二志望制度」や「英語資格等保持者優遇制度(みなし得点制度)」等、合格可能性を高める制度を設けるなど、受験生自身の得意なことを活かす入試方式を選ぶことができます。
総合型選抜(AO入試)では書類審査や口頭試問、プレゼンテーションなどが選考方法となっています。また、専門学科や総合学科の方のみ受験することができる入試(併願)や、課外活動優秀者入試などの特長的な入試もあります。過去の入試問題と解説を本学入試情報サイトに掲載しておりますので、入試出題傾向をつかむことにご活用ください。
【2025年度の入試制度について】公募制推薦入試や一般選抜では、「各種併願制度」、「第二志望制度」や「英語資格等保持者優遇制度(みなし得点制度)」等、合格の可能性を高める制度を設けるなど、受験生自身の得意なことを活かす入試方式を選ぶことができます。総合型選抜(AO入試)では書類審査や口頭試問、プレゼンテーションなどが主な選考方法となっています。また、専門学科や総合学科の方のみ受験することができる入試(併願)や、課外活動優秀者入試などの特長的な入試もあります。過去の入試問題の解説を本学入試情報サイトに掲載しております。
進化と多様化が進む世界のなかで、さらに先を見据え、次代を創造していく。その力になるのは果てなき探究心であるとわたしたちは考えます。探究を重ね、その道を極めていく。人間力と実践的能力をもち、多様な人々と協働して社会に貢献できる人材を育成します。
摂南大学だからこそ、極められる学びがあります。
進化と多様化が進む世界のなかで、さらに先を見据え、次代を創造していく。その力になるのは果てなき探究心であるとわたしたちは考えます。探究を重ね、その道を極めていく。人間力と実践的能力をもち、多様な人々と協働して社会に貢献できる人材を育成します。
摂南大学だからこそ、極められる学びがあります。