大阪南・和歌山エリア 高校生のための進路サポートサイト

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

目指せる仕事

あらゆる産業分野の設計・開発/システムエンジニア/建築士/
臨床工学技士/理学療法士/スポーツインストラクター/教員/
ゲーム・デジタルコンテンツのクリエイター/メディア業界のスペシャリスト など

2025 年 4 月「健康情報学部」(仮称・設置構想中)開設予定
全学部で情報教育を進化させ、AI・IoT 時代の新たな実学をめざす。

学科・専攻・コース
工学部
電気電子工学科
電子機械工学科
機械工学科
数理科学専攻
環境化学専攻
情報通信工学部
情報工学科
通信工学科
建築・デザイン学部
建築専攻
空間デザイン専攻
健康情報科学部※
医療工学専攻
理学療法学専攻
健康スポーツ科学専攻
総合情報学部
デジタルゲーム学科
ゲーム&メディア学科
情報学科

※設置構想中

学校の強み

Point1

2026年4月「デジタルゲーム学科」(仮称・設置構想中)を開設予定!

ゲームを創り、ゲームを拡げ、ゲームで社会をデザインする新たな学びを提供。専攻間での柔軟な科目履修やゼミ選択ができる多様性と、各専攻の学びを深化。メタバースを始めとしたサイバー空間技術とモーションキャプチャーなどを活用したフィジカル空間技術を融合させた学習環境はもちろん、業界で活躍する多様な教員による学びを提供します。

Point2

就職活動・サポート

高い就職率を実現する、丁寧なサポート! 学生と企業が本当に納得・満足がいくマッチングにつなげる!

Point3

豊富な設備

3D造形先端加工センターや実験センター、臨床工学実習室、先端マルチメディア合同研究所等、各学科の学びに応じた充実の施設・設備を整えています。

学びの特徴

■2024年4月「建築・デザイン学部」開設!! 
文系・理系を問わず、建築・デザインの先端技術を習得できるカリキュラムを整備。従来の建築学に加え、本学が
得意とするデジタル技術を駆使し、現実と仮想を問わないあらゆる空間を創造できる力まで養います。建築に必要
な数学・物理は、ごく一部の内容です。数学・物理が苦手な方や高校で履修していない文系出身者の方に対しても丁寧にサポートする体制を整えています。
■2025年4月「健康情報学部」(仮称・設置構想中)を開設予定!
健康情報学部は、人々の健康維持増進を目指し、情報技術を基にした医療科学・工学・スポーツ科学の知識と技術の実学教育を通じて、学生の学習成果の向上および学習目標の達成並びに技能の向上を支援し、広く社会および
産業界で活躍できる専門的人材を育成することを目的としています。

キャンパスサポート

■3D造形先端加工センターや実験センター、臨床工学実習室、先端マルチメディア合同研究所等、各学科の学びに応じた充実の施設・設備を整えています。
■国家資格を含む高難度の資格取得をサポートするため、教員による対策講座や実験センター主催の実技試験対策を実施。また、資格学習支援センターでも
資格支援講座を準備し、サポートを行っています。

卒業までにかかる費用

初年度納入金※(入学金・授業料・施設設備費等の目安)

合計:1,572,000円~1,822,000円
次年度以降、各年ごとの納入金
(授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,482,000円~1,732,000円

※学部・学科・専攻・コースによって納入金が異なります。
詳細の金額は、Webサイトで必ずご確認ください。

各種制度

●成績優秀者奨学制度
●日本学生支援機構奨学金(貸与型・給付型)
●大阪電気通信大学「後援会・友電会」貸与奨学金
●大阪電気通信大学特別奨学金制度(給付型)
●大阪電気通信大学資格取得支援奨学制度 ほか

取得資格

■取得できる資格(所定科目の単位修得が必要) 
高等学校教諭一種免許状(数学・理科・保健体育・工業・
情報)/中学校教諭一種免許状(数学・理科・保健体育・
技術)/第一級陸上特殊無線技士/第三級海上特殊無線
技士/食品衛生管理者/食品衛生監視員
■受験資格が得られる資格(所定科目の単位修得が必要)
一級建築士/二級建築士/木造建築士/臨床工学技士/
理学療法士/健康運動指導士/健康運動実践指導者/
ジュニアスポーツ指導員
■試験科目の免除がある資格(所定科目の単位修得が必要)
電気主任技術者/第二種電気工事士/第一級陸上無線
技術士/電気通信主任技術者ほか

就職指導・サポート体制

高い就職率を実現する、丁寧なサポート! 学生と企業が本当に
納得・満足がいくマッチングにつなげる!
●専門講師による就職支援講座
自己分析、自己PR、エントリーシート対策、筆記試験対策、面接対策、
グループディスカッション講座など実践的な就職支援講座を実施
●学科担当制
各学科/専攻に就職部スタッフがつき、マンツーマンの対応で
あらゆるサポートを実施。学生の就職活動の状況をしっかり理解し、
個々に合った適切なアドバイスをしています。
●合同企業説明会
例年、400社以上の企業による合同企業説明会を開催。
さらに「就活オンライン面談」やオンラインの企業説明会も実施しています。
●インターンシップ
単位認定されるものもあり、その場合は事前に大学でマナー研修が受けられます。

主な就職先

関西電力、きんでん、東芝インフラシステムズ、住友電設、
カプコン、ソフトバンク、LINEヤフー、東映、ニプロ、ルネサンス、
NTT西日本、SUBARU、スズキ、竹中工務店、一条工務店、
Sky、富士ソフト、東芝エレベータ、西日本高速道路エンジニア
リング関西、キヤノンメディカルシステムズ、ニチコン、エス
フーズ、第一屋製パン、ヨドバシカメラ、三菱電機、大林組、
パナソニック、NTTドコモ、島津メディカルシステムズ、公益財団
法人浅香山病院、兵庫県警察本部、大阪府警察、大阪府
教育委員会 ほか

課外講座

ITパスポート試験講座/情報セキュリティマネジメント試験講座/
基本情報技術者試験講座/第一級・第二級陸上無線技術士講座/
第三種電気主任技術者試験講座/CAD利用技術者試験対策講座/
eco検定(環境社会検定)講座/工事担任者(ネットワーク接続技術者)講座/
第一種・第二種電気工事士講座/CGクリエイター検定(ベーシック)講座/
シーケンス制御作業講座/建築士試験(一級・二級・木造)講座 ほか

ここ数年の入試状況

近年の入学試験の動向や試験内容、日程等については入試ガイドまたは入学試験要項等だけでなく、本学WEBサイトにも掲載しているので、是非ご確認ください。
なお、「建築・デザイン学部」「健康情報学部(仮称・設置構想中)」「総合情報学部」では、文系科目でも理系科目でも受験いただける入試を実施予定です。

入試のアドバイス

試験内容、日程等については入試ガイドまたは入学試験要項等でご確認ください。また、出題傾向やアドバイスは、本学の入試問題集に掲載しておりますので、本学のWEBサイトより請求いただき出題傾向をつかんでおくことをおすすめします。

生徒・保護者の皆様へ

●オープンキャンパスは事前予約制! 各イベントに定員を設けています。保護者の方も一緒に参加していただけます。 個別相談で入試やキャンパスライフに関する不安も解消!
●受験生応援サイトに、入試に関するさまざまな情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。

教員の皆様へ

進路選択の参考にしていただくための出張講義を実施しております。高校と大学の違いや各分野の講義内容を、本学の教員が貴校にて講義いたします。また、来場型オープンキャンパスを実施する予定です。
大学・学科/専攻紹介、入試説明、体験イベント、施設見学などを予定していますので、ぜひ生徒様にご紹介ください。詳細は本学Webサイトにてご確認ください。

所在地・お問い合わせ先

〒572-8530
大阪府寝屋川市初町18-8
TEL:072-813-7374(入試部)

交通案内

●寝屋川キャンパス…京阪本線「寝屋川市」駅から徒歩7分
●四條畷キャンパス…JR学研都市線「四条畷」駅から近鉄バス「四條畷電通大行き」約10分
※公共交通機関の都合により変更される場合があります。google map

オープンキャンパス情報