大阪南・和歌山エリア 高校生のための進路サポートサイト

大阪女学院大学/大阪女学院短期大学

大阪女学院大学/大阪女学院短期大学

目指せる仕事

商社・エアライン・ホテル・メーカー・金融・教育など多様な業種・職種。
大学生も短大生も、大阪女学院の普段の授業で自然と養われる
「社会人基礎力」と英語や韓国語の高い語学力を活かして活躍しています。

私を超える私に出会う。

学科・専攻・コース
大阪女学院大学
国際・英語学部
大阪女学院短期大学
国際コミュニケーション学科

★大学★
【国際・英語学部】 ■国際・英語学科 自己への気づきを深め、地球的課題について学びながら高度な英語運用力を養い、「コミュニケーション」「国際協力」「ビジネス」といった専門領域についての知識と見識を広げ、深めていく4年間。英語だけでなく、中国語や韓国語も本格的に併修できます。
★短期大学★
■英語科 自己の確立を学びの基盤に置き、世界の課題を英語「で」学ぶ伝統と先進のカリキュラムで、2年間という期間を充実させる学びによって「新しい自分」と出会う。韓国語併修プログラムも充実。

【国際コミュニケーション学科】(2025年度学科名称変更)

学校の強み

Point1

国際性豊かなキャンパスで「世界の中のわたし」として学ぶ。

一人ひとりがかけがえのない存在。「ありのままの自分でいい」という安心感のもと、学びが楽しくなる。ジェンダーによる価値観にしばられない環境下で自由にチャレンジできる。自分らしく強く、向上心をもって進む女性がこの女子大から生まれています。留学生も多く、学内留学のような環境です。

Point2

世界の課題を英語「で」学ぶ。韓国語「で」学ぶ。

平和・人権・文化・環境などを英語で学ぶ課題達成型学習が特色。韓国語をメインに学べるカリキュラムも充実。

Point3

少人数制でしっかり学ぶ。

「あなたの考えは?」と問われることやプレゼンテーションなど発表の機会が多い授業で、考える力、聴く力、伝える力が鍛えられます。

学びの特徴

●「世界の中のわたし」として学ぶ
自己への気づきを深め、「平和・人権・文化・環境」など世界の課題を英語「で」学ぶ。「読む・聴く・話す・書く」英語4技能を同時に磨き、学生が主体的に学ぶ課題達成型学習で、語学力とともに考える力、発信する力を養います。
●少人数制でしっかり学ぶ  国際性豊かなキャンパス
一人ひとりに学ぶ時間と機会が十分に与えられる少人数制。先生との距離が近く、気軽に質問でき、自分の考えを
発信する機会も豊富。しっかり勉強できる環境が整っています。留学生や海外ルーツの学生も多く、国際性豊かな
キャンパスです。
●英語+中国語(大学)、英語+韓国語の併修プログラムも充実しています。

キャンパスサポート

【大学】アカデミックアドバイザーの教員が、学習到達度や目標に合った履修計画をアドバイス。
【短期大学】キャンパスアドバイザーの教職員が、2年という短期間で自分に合った学びを進められるようサポート。
■学習サポート/学習相談に専属スタッフが対応。
■進路サポート/小規模校ならではのきめ細かいサポートで色々な進路の活動に寄り添います。

卒業までにかかる費用

初年度納入金(入学金・授業料・施設設備費等の目安)

合計:1,356,000円
(授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,256,000円

※詳細金額は、HP等で必ずご確認ください。

各種制度

●特別給付奨学金/最大年額80万円の学費減免(入試成績や英検・TOEIC等・韓国語能力試験のスコア等で対象に)。
●自宅通学圏外学生支援奨学金/遠方のため自宅外通学する学生に年間24万円学費減免。ほか多様な奨学金制度あり。
●本学は高等教育の修学支援新制度対象校です。利用者には、入学手続納付時期の猶予を行っています。

取得資格

【大学】
■教職課程を修得して中学校教諭一種免許状(英語)・
 高等学校教諭一種免許状(英語)を取得できます。

【短期大学】
■教職課程を修得して中学校教諭二種免許状(英語)
 を取得できます。
小さな大学ならではの、少人数で切磋琢磨して学び、
模擬授業なども十分に体験できる環境。数多くの先輩が教育現場で活躍しています。

就職指導・サポート体制

■学生の顔と名前を把握するスタッフが一人ひとりの希望や目標に寄り添い、理想の進路への歩みを支えます。各種ガイダンスやキャリア支援プログラム、航空業界に特化したプログラムも充実しています。
■「エアライン道場」は、航空業界志望者のための無料講座。外資系エアラインでCA・教官の経験を持つスタッフが、全15回の講座でしっかり鍛えます。
■少人数制でプレゼンテーションやディスカッションなどが多い普段の学びによって、考えを発信する力や対話の力、仲間と課題を進める力などの「社会人基礎力」が自然と培われます。
■短期大学は、就職や編入学・留学の各進路希望に対応したカリキュラム。2年間の学びから、多様な進路が広がります。

主な就職先

【大学】(2024年3月卒業生実績)
アイコム、ヤンマーホールディングス、日本航空、全日本空輸、
明治安田生命保険、JTB ほか
【短期大学】(2024年3月卒業生実績)
パナソニック ハウジングソリューションズ、Kスカイ、鴻池運輸、
明星工業、大阪ヒルトン ほか
【短期大学】編入学合格実績(2019~2024年卒業生)
奈良女子大、大阪市立大、北九州市立大、関西学院大、関西大、
関西外国語大、相模女子大、文教大、大阪女学院大 ほか

課外講座

■かかわりの中で学ぶ「リーダーシップトレーニング」1971年から続いている課外プログラムです。リーダーになる訓練ではなく、「いま、ここ」を大切にして自分や仲間と向き合い、他者(ひと)とのかかわリや支え合うことの意味を発見してゆく体験学習で、2日間の学内プログラムと3泊4日の合宿を通して学びます。このプログラムに参加した学生が志望してビッグシスターとなり、新入生のサポートを担います。

ここ数年の入試状況

●「『ワタシを見つける』総合型選抜」は、興味に合わせて選べる3つのコース、アクティブラーニングの内容を取り入れたプログラムに参加して、共に学び、新しい気づきを得て「ワタシを見つける」体験をします。プログラム参加後、他の入試に変更もできるので、気軽に参加していただけます。
●「一人ひとりのもっているものを生かし、自分らしく学ぶ」ことを大切にする大阪女学院独自の入試を設けています。面接重視の入試で、外国にルーツをもつ方対象の『多言語多文化特別入試』、高校時代に打ち込んだことをアピールできる『自己推薦入試』など。他にも多様な入試があります。
●高等学校の先生方から、成長できる大学・短期大学としてお薦めいただき受験される方が多いのも特色です。

入試のアドバイス

●「『ワタシを見つける』総合型選抜」は、興味に合わせて選べる3つのコース、アクティブラーニングの内容を取り入れたプログラムに参加して、共に学び、新しい気づきを得て「ワタシを見つける」体験をします。プログラム参加後、他の入試に変更もできるので、気軽に参加していただけます。
●「一人ひとりのもっているものを生かし、自分らしく学ぶ」ことを大切にする大阪女学院独自の入試を設けています。
 面接重視の入試で、外国にルーツをもつ方対象の『多言語多文化特別入試』、高校時代に打ち込んだことをアピールできる『自己推薦入試』など。他にも多様な

生徒・保護者の皆様へ

多くの学生・卒業生が言うのが、「少人数制の良さ」と「アット
ホームな雰囲気」。先生との距離の近さ、近くで励まし合える友達、しっかり勉強できる環境。
そして「個性を隠さずありのままの自分でいられる」から、安心して何事にも思い切りチャレンジでき、
成長できる大学だと。そんな大阪女学院でぜひ一緒に学んでみませんか。

教員の皆様へ

●オープンキャンパスではお一人おひとりにしっかり
大阪女学院をお伝えしたいと考えています。
●在学生ともたくさんお話しいただけます。
●「英語」「韓国語」「ビジネス」
「国際協力」「コミュニケーション」
「エアライン道場」など多彩な体験
授業を行なっています。
●詳しくはOJ navi をご覧ください。

所在地・お問い合わせ先

〒540-0004
大阪市中央区玉造2-26-54
TEL:06-6761-9369

交通案内

●JR大阪環状線「玉造」駅下車、西へ約700m
●Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅下車、
 西へ約300mgoogle map

オープンキャンパス情報