バイオ技術者/細胞培養技術者/化粧品・食品分析技術者/医療事務/医療秘書/ドクターズクラーク/看護助手/調剤薬局事務/精神保健福祉士/生活相談員/児童福祉施設スタッフ/保育士/ソフトウェアエンジニア/プログラマ/システムエンジ二ア など
企業レベルの機材で学び、医薬品・細胞培養・環境・化粧品・食品分野のバイオ技術者を育てるバイオ学科・バイオ技術学科!
医療秘書・医療事務・調剤事務・看護助手など医療をサポートするお仕事を幅広く学べる医療事務総合学科!
心理学・カウンセリングと福祉を学び、笑顔で元気な心と生活をサポートするスペシャリストを育てる医療福祉心理学科!
富士通ラーニングメディアと共同企画したAI時代のITプログラミング学科!
【 バイオ 】好奇心旺盛で、生物や化学、その実験に興味があり、自ら考え工夫しながらいろいろなことをやってみるチャレンジ精神のある人。
【医療事務】人との関わりまたはパソコンが好きで、同じ目標を持った仲間と一緒に、メリハリをつけて勉強にもイベントにも一生懸命に取り組める人。
【福祉心理】笑顔や思いやり、相手に対するやさしさを持ち、人のお世話をするのが好きな人。
【IT】新しい技術やパソコン・電子機器に興味があり、新しいことにどんどんチャレンジするのが好きな人。
■大学にもめったにない機材がそろうバイオ・バイオ技術学科:就職先企業でも使われているハイレベルな機材を少人数で実習!
ひとりひとりが機材に触れる時間が豊富で、技術がしっかり身につきます☆
■1人平均13個以上の資格を取得!医療事務総合学科:資格が特に重要な医療事務。医療現場で有利な資格の取得を全面的にサポート!
過去最高で在学中になんと23種の資格取得実績です!
■福祉と心理が同時に学べる医療福祉心理学科:国家資格「精神保健福祉士」「保育士」をめざします。
カラーやアロマなど心を癒すセラピー科目もたくさん!選択授業は、好きなものをいくつ選択しても授業料は一緒です♪
■ITプログラミング学科 できるを実感!先端技術を利用しプログラミングの楽しさを体感!
「プログラミングはとっかかりが難しい」の常識を覆す最初からすぐ「できる」を実感できる初心者専用カリキュラム!「まず作る・体験する・実践する」を大切に、生成AIなど新しいツールも最初からどんどん活用して「できた」を積み重ねていくことで無理なく成長へと導きます。
バイオ・バイオ技術・医療福祉心理学科が学ぶ1号館は、木目調の床とフロアごとに設定したテーマカラーで明るくてきれいな教室♪
バイオ実習室には、オールインワン蛍光顕微鏡やアミノ酸分析器、安全キャビネットや細胞培養室など企業レベルの最新設備を、医療福祉心理学科教室には、心理検査道具や福祉・心理に関する書籍・マンガも取り揃えています。
医療事務総合学科が学ぶ2号館はパステルカラーで見た目もおしゃれ♪
館内には女の子にうれしいパウダールームもあります。
★新学科設立に伴い3号館が完成!緑の豊富な快適なキャンパスで学べます!
初年度納入金※(入学金・授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,150,000円~1,330,000円
次年度以降、各年ごとの納入金※(授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,000,000円~1,180,000円
※学科により納入金が異なりますので、詳細金額はHP等で必ずご確認ください。
※実習費・教材費・各種検定料・学事行事費などが別途必要です。
● 国の高等教育の修学支援新制度対象校
● 日本学生支援機構奨学金対象校
● 職業実践専門課程認定校
● obm特待生制度、資格特待生制度
● パソコン特典(PC購入費減免)制度
● 独自の奨学金制度あり
● 親族・兄弟姉妹割引制度
【取得目標資格】
■バイオ:●上・中級バイオ技術者認定試験●eco検定
●化粧品総括製造販売責任者 など
■医療事務:●医療事務管理士●調剤事務管理士
●医師事務作業補助者実務能力認定試験 など
■福祉・心理:●精神保健福祉士〈国〉(卒業後要実務経験1年)
●保育士〈国〉●アロマテラピー検定 など
obmで学べるバイオ・医療・福祉・心理・こども・ITに関する業界は、今後も成長が見込まれ、活躍の場も多岐に渡ります。
業界を知る本校ならではの幅広いサポート体制でみなさんの将来を後押ししています。
●1年次からのマナー・進路指導!
●一人ひとりきめ細やかな個別面談!
●希望にあわせて求人の個別開拓も!
●業界出身の講師が面接練習!
住友化学㈱/協和キリン㈱/持田製薬㈱/倉敷紡績㈱/㈱アロインス化粧品/国立循環器病センター研究所/大阪市立大学医学部附属病院/大阪府済生会中津病院/北大阪警察病院/森之宮病院/石切生喜病院/社会福祉法人大阪自彊館/社会福祉法人大阪市障害者福祉・スポーツ協会/社会福祉法人日本ヘレンケラー財団/大阪乳児院/児童養護施設遙学園 他
AO入試の希望者が増加傾向で、入学者全体の70~80%はAO入試で受験されています。
AO入試はエントリーの段階で定員を設定しており、学科によっては早期にエントリー受付を締め切る場合があります。2022年度実績では、医療福祉心理学科は8月初旬にエントリーの受付を締め切らせていただきました。
また、バイオ系の学科では、推薦入試や一般入試で大学と併願受験をされることも近年増えています。
私たちの生活に欠かせないバイオ・IT・医療・福祉の分野は、人材ニーズも高く、未来を担う若者の育成が求められています。大阪バイオメディカル専門学校は、為世為人(いせいいじん)技器育成(ぎきいくせい)を学生綱領として、専門的知識・現場で役立つ技術・磨かれた心の3つを兼ね備えた優秀な人材の育成をめざしています。
AO入試でエントリーいただき、出願要件を認定した方を対象に、職業と分野理解を目的とした出願前授業を行っています。
また、入試方法に関わらず、合格者全員を対象に入学前スクーリングを実施しています。入学前スクーリングでは、入学後の学びに関するプレ授業や、合格者同士のコミュニケーションを図るワークを行い、スムーズに入学後の学習を始めていただけるようにしています。
web校舎見学ページも本校公式サイトで公開しております(このページの下段にリンクボタンがあります)。ご希望の生徒様がおられましたらご案内ください。
①業界経験のある先生が実習や就職を指導してくれるか確認しよう!
②実習施設や設備など、学びの環境が整っているか調べよう!
③オープンキャンパスで先生や先輩に出会ってみて、親しみやすく相談しやすい雰囲気か、実際に体験してみよう