介護福祉士として、
介護老人福祉施設/介護老人保健施設/在宅福祉関係/
障がい者関係施設/病院関係 などで
働く事ができる!
本校は、学生と先生との距離が近く、学生一人ひとりに寄り添った指導を徹底。分からないことがあってもすぐに質問できます。また、学生生活や進路についての相談も教職員が個別に丁寧に対応。資格取得のための講座を充実させており、2024年3月卒業生は全員が介護福祉士の国家資格を取得しています。
本校創立以来の業界との繋がりや卒業生とのネットワークで、毎年、1人の在校生に対し100社以上の求人があります。
多国籍のクラスメイトと過ごし、異国文化を体感する事で国際グローバル人材の育成を行います。
「人の役に立ちたい!」「人と接する仕事がしたい!」という想いがある方に向いています。
また、自分の将来を見据え10年・20年先を考えている方にはオススメです。
介護福祉士の国家資格取得を目指す意欲のある方、
これからの国際社会に求められるグローバル感覚を身につけたいと考えている方。
①専任教員は現場経験豊富であり、教科書では
教えてくれない実体験を分かりやすく教えてくれる!!
②「介護福祉士」国家資格取得に向けて、集中
講座の実施や、模擬試験による弱点克服が行わ
れている。
①2013年に完成した新校舎!!最新の福祉機器が揃っている!
②南海本線「貝塚駅」から徒歩2分と通いやすい!
③介護福祉士専用の建物であり、介護の全てが学べる環境!
初年度納入金(入学金・授業料・施設設備費等の目安)
合計:920,000円
次年度以降、各年ごとの納入金(授業料・施設設備費等の目安)
合計:820,000円
※詳細金額は、HP等で必ずご確認ください。
●選考別支援制度(AO)
●介護福祉士修学資金貸付制度
●日本学生支援機構
●公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団
●社団法人 生命保険協会
【取得できる資格】
●介護福祉士(受験資格)
●レクリエーションインストラクター
●医療的ケア基本研修 修了
【目標とする資格】
●福祉住環境コーディネーター
●認知症ライフパートナー
●メイクセラピー検定 など
入学当初より2年後の就職を見据えた支援として、個別面談や資格取得に向けてサポートし、2年次には学校独自での就職ガイダンス等も行っております。また卒業後のアフターサービスも充実しており、学生や就職先から高評価を受けています。
大阪府社会福祉事業団・ローズガーデン条南苑・岸和田特別養護老人ホーム・なでしこりんくう・ハートピア堺・永楽福祉会・貝塚誠心園・ビオラ和泉・ベルファミリア・ベルライブ・ライフポート泉南・サンガーデン府中・ベルアルト・きゃらの郷・アザリア・西中医学会・阪南市民病院・慈薫会・慈生会・桐葉会
AO入試最近の動向としては、AO入試が主体となっております。
6月のAOエントリー開始直後からエントリーされる方も多くなっています。
入学希望の学生はAO入試をお勧め下さい。
早い段階でオープンキャンパスに参加し、自分にあっているか?の確認をして頂きたいと思います。
日本の少子高齢化がますます進んでいます。約4人に1人は高齢者さんが生活しています。仕事する上でも、ビジネスチャンスは増え続ける業界です。そしてAIではなく必ず「ひと」の力が必要となります。「介護福祉士」資格を取得して、介護現場で経験を積むことで、10年後の世の中でも「安心・安定」して働ける分野です。
現在の「介護職」は、高齢者・障碍者施設等での就労が一般的ですが、これから先の約30年後には、超高齢化の波が押し寄せ、介護の有資格者の就労は変化します。
高3の学生が48歳になるころ約30年後には、日本の人口は現在の75%まで減少し、高齢化率は40~50%になると予想されます。超高齢化した世の中では、介護資格はこれからの世の中でのビジネスチャンスは大きくある分野と思われます。
①2年間通える距離にある、通学に便利な学校であるのか。
②学校の雰囲気やカリキュラム(授業内容)が自分と合うのか。
③就職率がよく、就職に強い学校であるか。