教員(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援・養護教諭)/保育士/公務員/社会福祉士/精神保健福祉士/看護師/助産師/保健師 など
学生の可能性をひらく学びがスタートし、取得できる資格や教員免許がさらに充実。大学5学部7学科、短期大学部2学科の幅広い学びで、これからの社会を生きるために必要な知識と「和の精神」を身につけ、一人ひとりの可能性を広げます。
教育学部では早くから学校現場を経験し、児童・生徒を理解。実際に現場での授業づくりや子どもたちとの関わり方を知り、「実践的指導力」を身につけます。
半年以上の長期留学から2週間~2カ月程度の短期研修等、目的やレベルに合わせて選択できる多数のプログラムを用意。奨学金も充実しています。
学生の可能性をひらく学びがスタートし、取得できる資格や教員免許がさらに充実。大学5学部7学科、短期大学部2学科の幅広い学びで、これからの社会を生きるために必要な知識と「和の精神」を身につけ、一人ひとりの可能性を広げます。
初年度納入金(2026年度)※
(入学金・授業料・施設設備費等)
合計:1,425,000円~1,848,000円
次年度以降、各年ごとの納入金※
(授業料・施設設備費等の目安)
合計:1,215,000円~1,738,000円
※学部により納入金が異なります。詳細はHPなどでご確認下さい。
※保健師・助産師もしくは養護教諭一種免許状(いずれも選択制)を取得する場合は、別途実習費等が必要になります。
●教育学部特別奨学金【新設】
●経営学部総合奨学金
●看護学部特別奨学金
●入学試験成績優秀者奨学金 他
詳細については本学HPをご確認ください。
●幼稚園教諭一種免許状●保育士●小学校教諭一種免許状●中学校教諭一種免許状(国、社、数、理、英)●高等学校教諭一種免許状(国、書道、地歴、公、福祉、数、理、英)●養護教諭一種免許状●特別支援学校教諭一種免許状●社会福祉士※●精神保健福祉士※●看護師※●保健師※●助産師※ ほか
※印は国家試験受験資格
日本郵政、紀陽銀行、かんぽ生命保険、大阪南農業協同組合、SKY㈱、星野リゾート、アパホテル、ANA関西空港、近畿日本鉄道、ファーストリテイリング、セキスイハイム、楽天、教員(幼稚園・小学校・中学校・高等学校)、保育所、認定こども園、市役所(一般職・福祉職・保健師)、警察官、大阪公立大学医学部附属病院、大阪医療センター 他
■教育学部でのみ実施していた総合型選抜プレゼン型に国際コミュニケーション学科が新たに参画します!
英語の外部資格の得点化やプレゼン発表を中心とした選考方法で自身を表現することが可能です。
合格者には2年次以降の海外留学・長期研修に奨学金(最大50万円)が支給されます。
■経営学部、看護学部に続いて、学部独自の奨学金を教育学部でも新設。一般選抜前期日程の成績で上位14名の方に授業料半額相当額を支給。総合型選抜・学校推薦型選抜で合格、入学手続き(入学金納付)を行われた方は、入学検定料全額免除で一般選抜前期日程にチャレンジ受験することができます。
■大学において6月からオープンキャンパス参加型ガイダンスが受講可能!
最大5日間で5学科(専攻・コース)の受験が可能となります。短期大学部では4月からオープンキャンパス参加型エントリーを開始します。
大学では6・7・8月に総合型選抜オープンキャンパス参加型ガイダンス、短大は4・6・7・8月に総合型選抜オープン
キャンパス参加型エントリーが実施されます。面接試験については、志望する学部・学科(専攻・コース)のアドミッション
ポリシーを確認し、しっかりと理解しておきましょう。四天王寺大学ではさまざまな入試を用意しています。
詳しいことは「入試ガイド2026」を確認して、自分にあった入試で受験しましょう。
経営学部、看護学部に続いて、学部独自の奨学金を教育学部
でも新設しました。これらの奨学金では、一般選抜前期日程の成績の上位の方に授業料全額
相当もしくは半額相当額を支給し、費用の面でもサポートします。
※学部により支給額・支給条件が異なりますので詳細は本学ホームページをご確認ください。
5月・6月に高校教員の皆様を対象とした入試説明会を実施いたします(梅田・天王寺・奈良・和歌山)。
詳細については、各高校様へご案内いたします。
2026年入試についてのトピックス等を詳しくご説明いたしますので、ぜひご参加ください。