大阪南・和歌山エリア 高校生のための進路サポートサイト

大阪工業技術専門学校

大阪工業技術専門学校

目指せる仕事

建築士 / 建築施工管理技士 / 大工 / 空間デザイナー/インテリアコーディネーター /インテリアデザイナー /インテリアプランナー / 工業デザイナー / 雑貨デザイナー / 店舗デザイナー / 店舗開発・店舗プロデューサー / CADオペレーター / CAD技術者 /ロボット設計技術者 / 機械技術者・研究者 / 電気工事士 / 電気主任技術者 / 電子機器技術者・研究者 / 建設会社営業 / 住宅メーカー営業 ほか

OCT 大阪工業技術専門学校は、第一線の現場・社会で 活躍できる「真の仕事力」を備えた人材を育成します。

学科・専攻・コース
■Ⅰ部 建築学科(昼2年/120名)
意匠(デザイン)コース
構造コース
設備コース
管理(生産)コース
技術コース
大工技能学科(昼2年/40名)
インテリアデザイン学科(昼2年/40名)
ロボット・機械学科(昼2年/40名)
建築設計学科※(昼2年/大学・短大・専門学校卒業者、 社会人、フリーター経験者対象)
Ⅱ部 建築学科(夜2年/50名)
建築士専科※(昼1年/二級建築士受験資格取得者対象/50名)

業界に向いている人

●ものづくり、デザインが好きである
●自分の考え方に固執せず、新しい考え方を受け入れる柔軟性がある
●学ぶために必要な基礎的な「ことばの力」(読み・書き・聞き・話す力)をそなえており、今よりも強化したいと考えている
●専門知識・技術だけでなく、技術者としての姿勢や考え方も身につけたいと考えている
●自分を知ると共に、相手の立場になっても考えることができる
●チームワークを大切にし、グループでの活動や作業ができる
●ルール、マナーを学ぶことができ、規則正しい生活ができる

本校に向いている人(成功する人)

アドミッションポリシー
●文系・理系出身者を問わず、ものづくり、デザインが好きである
●自分の考え方に固執せず、新しい考え方を受け入れる柔軟性がある
●学ぶために必要な基礎的な「ことばの力」(読み・書き・聞き・話す力)をそなえており、今よりも強化したいと考えている
●専門知識・技術だけでなく、技術者としての姿勢や考え方も身につけたいと考えている
●自分を知ると共に、相手の立場になっても考えることができる
●チームワークを大切にし、グループでの活動や作業ができる
●ルール、マナーを学ぶことができ、規則正しい生活ができる

学びの特徴・授業内容や講師の特徴

OCT(大阪工業技術専門学校)の教員は、現在も第一線で活躍していたり、プロとしてキャリアを積んできたスペシャリストばかりです。
現場での経験に基づいたノウハウで、知識を詰め込むのではなく、自分の頭で考えることを教えていきます。
社会に出て、たくさんの課題や問題にぶつかったとき、その課題を突破する問題解決力が必要になります。
専門性の高い技術や知識はもちろん大切ですが、最も重点を置いていることは、自ら問題を発見し、解決する力です。
学生自身がいろいろな方向から考え、試行錯誤をしながら自ら答えを導きだし解決する、これはOCTが長年大切にしていることです。

施設・設備

専門性を高める知識や技術を学ぶ、技能実習室・設計ルーム・デザインルーム・機械実習室・コンピュータ・CAD実習室やガーデニングスペース・ライブラリー・学生ラウンジ・進路支援室や食堂などもあり学生生活のための多彩な施設が整っています。

卒業までにかかる費用

初年度納入金※(入学金・授業料・施設設備費等の目安)

合計:618,000円~1,376,000円
次年度以降、各年ごとの納入金※(授業料・施設設備費等の目安)
合計:496,000円~1,204,000円

※学科・コース・専攻によって納入金が異なりますので詳細金額は、HP等で必ずご確認ください。
※別途、教科書・教材・資格取得費用が必要となります。

各種制度

●文部科学省 職業実践専門課程
●文部科学省 高等教育の修学支援新制度
●日本学生支援機構奨学金
●国の教育ローン(日本政策金融公庫)
●リカレント生対象学費支援
●在校生対象学費支援
●ドリームサポートプラン(特別学費支援制度)
●自立支援プログラム(アルバイト入寮制度)
●福田学園提携オリコ学費サポートプラン
※詳しくは本校HPをご覧ください。

資格について

【卒業後すぐに受験可能】 *指定科目の単位取得が必要
一級建築士〈国〉*、二級建築士〈国〉、木造建築士〈国〉
【在学中に受験可能】
2級建築施工管理技士〈国 〉(学科) 、2級管工事施工管理技士〈国 〉(学科)、測量士〈国〉・測量士補〈国〉、2級・3級建築大工技能士〈国〉、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、3級機械設計技術者、CAD利用技術者(2D、3D)、電気主任技術者〈国〉、電気工事士〈国〉 など

就職指導・サポート体制

業界経験豊富な教員によるクラス担任制を導入し、マンツーマンでの進路支援を実施。
個々を尊重した丁寧な指導により、学生一人ひとりが思い描く夢の実現へ向けて二人三脚で取り組む体制を整えています。
また卒業後、さらなる学びの場を求め、大学などへ編入学することも進路の一つです。

主な就職先

●建築系(一般)日本建築総合試験所、㈱安藤・間、㈱小笠原設計、㈱URリンケージ、大和ハウス工業㈱、㈱ラフト、日本メックス㈱、㈱テクノ菱和、鉄建建設㈱、パナソニックアーキスクルトンデザイン㈱ ほか
●機械系 ダイハツ工業㈱、㈱NTTファシリティーズ、大阪精密機械㈱、カワサキロボットサービス㈱、関電ファシリティーズ㈱、㈱カンセツ、㈱瑞光、住友精密工業㈱、三井E&S造船㈱、信越化学工業㈱ ほか

ここ数年の入試状況

■募集学科・定員・出願締切り状況(2023年度入試 参考例)
 建築学科 定員 120名、  インテリアデザイン学科 定員40名、
 大工技能学科 定員40名、 ロボット機械学科 定員40名
全ての学科で近年社会人や大学生の受験生が増加。定員になり、出願受付を終了しています。
ただし、大学併願者の辞退も有り、その後欠員が出た学科は3月末追加入試を行います。

保護者の方へ

●前後期の2学期制です。※国民の休日の場合も授業日があります。(臨時休講日等を除く)
●確実な登校をお願いします。単位取得には原則として80%以上の出席が必須ですので、ご家庭でもご支援をお願いします。
●学校から保護者様への連絡について。 必要な連絡や指導につきましては、対面、メール、電話等により学生本人にいたします。また保護者様に対しましては、成績通知を期末にご自宅宛て郵送します。

学校選びのポイント

①習得したい内容の授業、施設が備わっているのか
②資格取得や就職のサポート支援の内容について
③オープンキャンパスや学校説明会で学校の雰囲気を味わうだけでなく、在校生や教職員から業界や学生生活についてリアルな声を聞いてみること

所在地・お問い合わせ先

〒530-0043
大阪市北区天満1-8-24
TEL:0120-0910-19(携帯・PHSからも可)
FAX:06-6352-5995
メールアドレス:info@oct.ac.jp

交通案内

最寄駅:大阪メトロ谷町線・京阪電車「天満橋」
●大阪メトロ谷町線・京阪電車「天満橋」駅徒歩7分。
●JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩10分。
●大阪メトロ堺筋線「南森町」駅徒歩10分。google map

企業連携への取り組み

2022/05/27
「大阪府営蜻蛉池公園 大芝生広場内休憩所」
詳しく見る
「大阪府営蜻蛉池公園 大芝生広場内休憩所」

2019年実施、第29回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールにてグランプリを受賞しました本校卒業生、鷺森 健悟さん(受賞時:建築学科卒業、建築士専科 1年生)の作品が大阪府岸和田市にあります蜻蛉池公園の休憩所にて実現されました!
グランプリ受賞 鷺森 健悟(さぎもり けんご)さん 出身校:貝塚南高等学校
タイトル:「大阪府営蜻蛉池公園 大芝生広場内休憩所」
自然(池)と人工物(遊具)の「あいだ」を繋ぐものとしての休憩所を提案しました。
昔に開催されたイベント時の土のステージをから土を再利用し、長さ1,202mの畝状のベンチをつくり、そこに合計100㎡分の緩やかな屋根を架けました。
この休憩所で利用者それぞれの居心地を発見してもらいたいと思います。

2022/02/28
第31回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールでグランプリ・準グランプリ
詳しく見る
第31回「あすなろ夢建築」大阪府公共建築設計コンクールでグランプリ・準グランプリ

大阪府が主催する第31回 大阪府公共建築設計コンクール「あすなろ夢建築」に、本校からは下記3名が入賞しました。
グランプリ インテリアデザイン学科2年生 樫原 千奈さん 出身校:堺市立堺高等学校
タイトル:「RGB古江台-後世に繋ぐ集会所-」

準グランプリ:建築士専科1年生 赤堀 さくらさん 出身校:大阪市立工芸高等学校
タイトル:「U」

奨励賞:インテリアデザイン学科2年生 砂野 ななみさん 出身校:奈良県立高取国際高等学校
タイトル:「結(ゆい)」

全体では応募作品は211点中、うち10点が入選されています。
詳しくはhttps://www.oct.ac.jp/topics/archives/2022/02/25/18002.php

2022/01/28
■第11回キャチロボバトル で審査員特別賞 受賞(京都製作所後援)
詳しく見る
■第11回キャチロボバトル で審査員特別賞 受賞(京都製作所後援)

開催日時:2021年11月21日
公式サイト https://www.catchrobo.net/
大会概要 近年、産業界における機械化の進展は目まぐるしく、これまで人の手でしかできなかったことの多くが機械化・ロボット化されてきました。本コンテストでは、『機械は人間の手を超えられるか?』がメインテーマ
合計22チームがエントリー。OCTからは5チームが出場し、うち2チームが審査員特別賞受賞!
■大会結果■
優 勝 九州大学 新・デスマ帝国の逆襲"閃光の大根おろ氏" 準優勝 鳥取大学 鳥取大学ロボットラボラトリー
審査員特別賞
大阪工業技術専門学校   OCT Bチーム 大阪工業技術専門学校   OCT Cチーム
早稲田大学・東京工業大学 安いもんだ…腕の一本くらい
立命館大学        機序改新組 立命館大学        最後のRRST HD
室蘭工業大学       パックⅡ

2021/10/27
1年生対象 公務員・大学編入・大手民間 進路対策講座2021
詳しく見る
1年生対象 公務員・大学編入・大手民間 進路対策講座2021

公務員・大学編入・大手民間企業への就職を目指したい全学科・1年生を対象に進路対策講座を毎年実施しております。
この進路対策講座は普段の授業で行っている業界・仕事研究や履歴書対策等以外に、「論作文と面接」この2点を徹底的に鍛え上げることを目的とする講座になります。

本格的な就職活動に向けての第一歩です。
これから2ヶ月間、土曜日に登校し、公務員試験・大学編入試験・大手民間企業の採用手法の傾向と対策に励みます。

2021/10/22
2021年3月大工技能学科卒業制作作品が【竹中大工道具館】にて展示されます
詳しく見る
2021年3月大工技能学科卒業制作作品が【竹中大工道具館】にて展示されます

2021年3月に大工技能学科を卒業しました、齊藤祐希乃さん・森村海斗さんの卒業制作作品「斗栱(ときょう)」が竹中大工道具館にて展示されることが決定しました!
今回は卒業制作で完成した「斗栱(ときょう)」に、屋根の構造部分へ「垂木」と「桔木(はねぎ)」を新たに製作しました。
竹中大工道具館 「天平の匠に挑む―古代の知恵vs現代の技術」展 更にパワーアップした唐招提寺金堂模型「斗栱(ときょう)」の展示になります。
こんな素晴らしい機会を竹中大工道具館さんから頂戴でき、本校としましても大変光栄です。
是非、皆さんもご来館頂き、迫力ある唐招提寺金堂模型「斗栱(ときょう)」を実際に目に触れてください!

2021/08/31
建築設計学科では、2年次に選択授業として、企業と連携した実践提案を行っています。
詳しく見る
建築設計学科では、2年次に選択授業として、企業と連携した実践提案を行っています。

これまでにマンションや居酒屋のリフォーム提案を行い、実際にプランが実現したケースも少なくありません。今年で10年目を迎える今回は、大手コンビニエンスストアの株式会社ローソンと連携。受講生10名が、中国・重慶市にある店舗と、店舗面積が小さいコンパクトな店舗のリノベーションプランに取り組みました。7月にはローソン関係者や福田学園理事長を審査員に迎え、プレゼンテーションと審査会を開催。最優秀賞、優秀賞、佳作が選ばれ、最優秀作品は実現のチャンスが与えられます!


2021/08/19
建築学科2年生 梶田 瑞稀さん(大阪府立山本高等学校 出身)の企業研修レポート
詳しく見る
建築学科2年生 梶田 瑞稀さん(大阪府立山本高等学校 出身)の企業研修レポート

梶田さんはこの春に2社、研修に参加しました。
●期間:5日間 ●企業名:株式会社入船設計
●研修の内容
計画中マンションの現地調査の同行、BIMを使用した計画地周辺環境ボリューム表現、書類整理、行政調査の同行、学校で行った住宅設計のプレゼンテーション
●感想
計画地に対しての影響や必ずいくつかの案を比較することは、プレゼンテーションをする際に相手にわかりやすく魅力を伝えるのに重要だと教えて頂きました。
設計製図Ⅰの授業の課題で作成した住宅設計についてプレゼンテーションもさせてもらいましたが、実際のプロの建築設計事務所では学校で学ぶことのできない仕事内容や事務所ならではの雰囲気を体験することが出来ました。

地域貢献への取り組み

2022/01/28
店舗設計課題 千里中央「ワインスタンドしゃぶちん」
詳しく見る
店舗設計課題 千里中央「ワインスタンドしゃぶちん」

㈱栄弥さんが営んでいる「千里しゃぶちん本店」が千里中央駅周辺で既に開業されていますが、今回新たに駅構内の立地を最大限活かした新店舗設計の依頼がありました。担当講師のアルファ建築設計事務所の木村先生(建築学科Ⅱ部卒業)を中心に各学生が色々なアイデアを出しています。4月から授業がスタート、建築の基礎を(デザイン・設備・配置計画)学び、店舗開発(お店が出来上がる概論・資金繰り・売上げ)お店の環境、時勢など考える事は様々です。
授業内ではプレゼンテーションも行い、最優秀賞の建築設計学科2年生楢原(ならはら)さんを中心に店舗設計がスタート、㈱栄弥「しゃぶちん」オーナー梅原さんとの打ち合わせも複数回行いました。新店舗は北大阪急行電鉄 千里中央駅構内地下1階 ワインスタンド「しゃぶちん」として2021年12月10日に無事オープンしました。

2021/09/21
大阪市北区中津プロジェクト編 地蔵盆復活PROJECT
詳しく見る
大阪市北区中津プロジェクト編 地蔵盆復活PROJECT

建築設計学科の設計製図の授業では、地方自治体からの依頼でまちづくりの提案や、民間企業からの依頼で、マンションリフォームや店舗設計提案など、地方自治体や企業様の実際の要望に応じた課題を行っています。今回1年生の授業では大阪市北区中津地区のまちづくり提案に取り組みます。今回の舞台は大阪市北区にある中津 。梅田に隣接し、うめきた開発地区と、昔ながらの地区が混在するまちです。中津の中であれば、何をテーマにするかは学生次第。2か月かけて自治会や住民の方にヒアリングを行い、「地蔵盆復活PROJECT」と題して、地域で地蔵盆を続けられる仕組みをつくりました。
今まで住民が地蔵盆を残したいと思いつつも、実践できなかったのは、管理者の所在と手法がわからないことが原因でした。運営の面では町会を中心に組織体系を構築して他の地域との連携をとりやすくしたり、最終的に地蔵盆の役割分担も決めました

2021/08/19
「ダ・ヴィンチの橋」プロジェクトin 大阪万博記念公園編〜
詳しく見る
「ダ・ヴィンチの橋」プロジェクトin 大阪万博記念公園編〜

「ダ・ヴィンチの橋」プロジェクトin 大阪万博記念公園編〜

大工技能学科の卒業制作では、身につけてきた学びをもとに、豊かな発想力を生かしたものづくりを経験します。今回は、学生4名のチームが大阪府日本万国博覧会記念公園事務所と協働し、万博公園が抱える景観課題の解決と魅力創出を図るべく、「ダ・ヴィンチの橋 [※1] 」を応用したアーチ橋を設置するプロジェクト [※2] に参加しました。

※1 レオナルド・ダ・ヴィンチが考案した木組みの自立橋。釘や接着剤などを用いない、摩擦と重力を利用した堅固な構造が特徴
※2 橋は2021年3月2日に公園内に設置し、同日に撤去。一般公開はしていま

業界人の声

大阪工業技術専門学校 2021年3月卒

建築設計士菊地 昂哉さん

活躍する卒業生の紹介 菊地 昂哉さん
詳しく見る

大阪府立堺西高校出身、2021年の3月に建築士専科を卒業されました 菊地 昂哉さんが訪ねてくれました。

株式会社都市建勤務
菊地昂哉さん
2021年3月卒

プロフィール

2020年3月に建築学科を卒業後、建築士専科へ進学、二級建築士も取得、2021年の3月に建築士専科を卒業、現在 株式会社 都市建で(業務内容:設計部、企画開発部、工務部)確認申請や設計補助を担当しています

『仕事の内容・やりがい』

大阪府をメインにマンション・子供園・学生寮などの建物の設計、監理、許認可などを手掛ける会社です。

最近では南堀江、福島に建設中のタワーマンションの設計を行いました。

私が担当している仕事は、大阪市で建設予定マンションの許認可、確認申請業務を行っています。

その他、上司と共に打ち合わせ資料の準備、新規物件の敷地図作成などを携わっています。



『仕事上の目標・今後の夢』

今後の抱負は、まずは一級建築士資格取得を目指し、第一線で活躍できるよう頑張ります!

大阪工業技術専門学校 2020年3月卒

大学4回生滋賀県立大学4回生 環境科学部 環境建築デザイン学科 ⻑崎 天亮さん

建築学科卒業、滋賀県立大学4回生 活躍する卒業生の紹介(大学編入編)
詳しく見る

「建築とかかわる⽣活のデザインへ視野を広げています」

滋賀県立大学4回生勤務
⻑﨑 天亮さん
2020年3月卒

プロフィール

2018年3月 大阪府立西野田工科高等学校卒業、 2020年3月 大阪工業技術専門学校 建築学科 設計専攻 意匠コース 2020年4月 滋賀県立大学 環境科学部 環境建築デザイン学科 3年次編入 

『仕事の内容・やりがい』

滋賀県立大学では環境の視点から見る建築やデザインの講義を中心に受けていました。専門学校で建築の基礎をしっかり学んでいたので、研究室の活動では建築を考えて行く上で実際に竹林などに入り竹を刈る(材料を作る)ところからデザイン、施工するまで、机上の学習だけでなく、学生中心に体を使った建築の作り方を学んでいました。大学では複数の学部学科により構成されている為、履修方法を計画することで専攻以外の講義を受講することが出来ます。その中で私が最も興味深く聴講させていただいた講義は人間文化学部地域文化学科の「哲学概論A」という講義です。この講義では先生が哲学とデザインの関係について様々な事例や自己の体験からデザインはどうあるべきかという問いを深く投げかけていただける講義であり、建築にとどまらず、ものを作るという事や使うという事はどういうことかを大変考えさせていただいた講義でした

『仕事上の目標・今後の夢』

将来は設計事務所で働いて、設計を軸にものづくりを仕事にしたいと考えています。⼤学で様々な分野の講義を受けて、歴史や風⼟と建築・⽣活は互いに影響を与えているということに改めて気づき、海外の暮らしをこの目で⾒てみたいと思うようになりました。これから少しの間大学を休学し日本以外の建築や環境の視察をする時間を作り、講義の中で考えていたデザインと人の関わりについて考えて行きながら、アジアへバックパッカーをしに⾏くつもりです。海外に⾏ってその⼟地の⼈々の⽣活を⾒て、それぞれの地域の建築やデザインについて学ぶのが今から楽しみです。

大阪工業技術専門学校 2014年3月卒

エンジニア技術を社会へ役立てる

エンジニア
詳しく見る

住友精密工業株式会社勤務
金子優さん
2014年3月卒

プロフィール

航空機を多く製造する会社に務めるエンジニア。

『仕事の内容・やりがい』

「在学中にエンジンをつくる経 験を通して、小さな部品を丁寧につくり込むおもしろさやエンジンが動いたときの感動を知りました」。今もそのときの経験と技術が仕事に生きています。航空機の精密なパーツを作成、完成部品を見たときは感動します。

大阪工業技術専門学校 2016年3月卒

建築デザイナー人の感情を動かす空間とはどんなものか、独自の視点で追求

建築デザイナー
詳しく見る

㈱スペース勤務
米谷理沙さん
2016年3月卒

プロフィール

現在物販や飲食の空間を中心に、設計から現場管理までを担当。

『仕事の内容・やりがい』

「商空間には常に新しさが求められますが、流行だけがすべてではありません」。人の感情を動かす空間とはどんなものか。独自の視点で追求しています。

大阪工業技術専門学校 2015年3月卒

建築設計士自分の名前で、資格を生かせる仕事をしたい

一級建築設計士
詳しく見る

(株)田口建築事務所勤務
岡本昇大さん
2015年3月卒

プロフィール

商業店舗から共同住宅まで、幅広く設計を手がける建築事務所で、建築の骨組みを設計しています。 「構造設計は、プランをもとに建物の骨組みを検討し、部材の大きさを決め、実際に丈夫で安全な建物が出来上がる図面かどうかを確かめる仕事です

『仕事の内容・やりがい』

現場へ行って、図面どおりに施工されている様子を見ると、やりがいを感じますね。ちなみに建築学科 構造コースで使っていた教科書は、今でもしっかり役に立っていますよ!」。さらに、岡本さんは、(株)田口建築事務所で実務経験を4 年積み、最短で一級建築士の試験に合格。建築業界で働き続ける上で、この資格は絶対に必要だと感じていたそう。

『仕事上の目標・今後の夢』

「去年の1月頃から試験対策に取り組みはじめたのですが、二級建築士の試験よりも圧倒的に難しくて、舐めていたな……と思いましたね」と語る岡本さん。当初の計画よりも勉強時間を増やし、ひたすら練習問題を解き、また図面を描き続けることで、見事合格を手にしました。「今後は一級建築士として、自分の名前で、資格を生かせる大きな規模の仕事を担当したいです」。